2025/04/15 10:20

こんにちは。
気持ち良い週末を過ごした月曜日もまぁまぁしんどいですが、さらに火曜日って、なぜか一番どっと疲れる気がするんですけど・・・。わたしだけでしょうか?年齢を重ねるごとにそう感じている今日この頃です。

そして、月曜日もしんどさと火曜日もしんどさもちょっと違うような・・・

月曜の「よし、今週も頑張るぞ!」という気合いは、一日で燃え尽きてしまう。
そして迎える火曜日。まだ週の真ん中にも届かないのに、肩は重く、気分もいまひとつ。
PCに向かってもなかなか集中できず、かといって手を止めるわけにもいかない――。みたいな感じです。


だから、そんな火曜日の朝も、私は“香り”に力を貸してもらいます。

「ちょうどいい集中」は香りがくれる
実はこれまで、「仕事中の香り」って難しいと思っていた。
リラックスしすぎると眠くなるし、刺激が強すぎても疲れそう。


だけどSHINCOQの「CLEAR TYPE」のブレンドを思い付きつくってみて、その考えは変わった。
グレープフルーツやユーカリ、フランキンセンスにペパーミント。
爽やかに鼻に抜けるのに、どこか落ち着いている。
朝のデスクにひと吹きするだけで、「よし、やるぞ!」というプレッシャーではなく、
「よし、やってみようかな」と軽やかな気持ちになれる。
それが、火曜日にはちょうどいい。

香りと深呼吸で“余白”をつくる
火曜日の午後は特に、集中力が途切れやすい。
お昼ごはんの後、再びPCの前に戻っても、頭がモヤモヤして言葉が出てこない。
そんなとき、CLEAR TYPEの香りをもう一度、ほんの少し吸い込む。コーヒーをお供にして。
ペパーミントやユーカリの香りが、ふわっと脳に届く。
まるでリセットボタンを押したように、「まだいける」と気持ちが立て直る。
集中を“高める”というより、“集中できる心の余白”をつくってくれる。
一度手を止めて、自分の内側を見つめる。香りはその小さなきっかけになる。

香りがふわっと包み込み、自然と呼吸が深くなる。
「今日も頑張ったね」と、身体が静かに緩んでいく。
香りは、単に気分を変えるものじゃない。
“おつかれさま”を、自分の身体に伝える手段でもあるのだと気づくきっかけをくれる。

「丁寧に暮らす」とは、こういうことかもしれない
新年度が始まったばかりの今、何かと“がんばりすぎてしまう”人は多いと思う。
仕事も、人間関係も、全部ちゃんとやらなくちゃ――と肩に力が入る。
でも本当に大切なのは、「ちょっと疲れたな」と立ち止まれること。
SHINCOQの香りは、そんな立ち止まりのきっかけをくれる。
「頑張るための香り」じゃなく、「自分の調子を知るための香り」。
だからこそ、日常に取り入れやすいのだと思う。

わたしと香りの、火曜日のルーティン
朝はCLEAR TYPEで、心を軽く整える
。そしてお昼にもうひと吹き。ユーカリとペパーミントで、そっとリスタート。


香りがあるだけで、火曜日は少しやさしくなる。
週の真ん中に向けて、心と身体のリズムを整えるために。
SHINCOQの香りは、火曜日のわたしを支える、静かな味方だなと。騙されたと思って、試してほしいです。

たとえば、

【CLEAR TYPE】朝、自分をスタートさせるための香り
― ぼんやりした朝に、シャキッと目が覚める“香りの目覚まし” ―

カーテンの隙間から朝日が差し込むけれど、気持ちはまだ少し夢の中。
そんなとき、CLEAR TYPEの香りをひと吹き。

グレープフルーツとペパーミントがスッと鼻を抜けて、
まるで一呼吸ごとに、心が整っていくような感覚に包まれる。

“頑張る”じゃなくて、“整える”香り。
香りのスイッチが入ると、自然と「今日もいける」と思える。

――それが、わたしの火曜日の始まり方。

こんな感じで使うのもおすすめです!!
最初は真似から、少し習慣になってきたら、自己流にアレンジして楽しんでほしいです。『香りのある暮らし』をはじめるきっかけになれば幸いです。


💡深呼吸の豆知識:1日5回までがベスト!
深呼吸はリラックスに効果的ですが、やりすぎは逆効果になることも。
ちょうどいい回数で、気持ちよく“ととのえる”時間を大切にしてください。

何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」
そんなセルフケアの第一歩を、火曜日からはじめてみませんか?

今日もご自愛して行きましょう!



「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」

SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、
毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、
ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、
セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。


日々をすこやかに。