2025/06/19 19:46
― 気温差がつらい時期の哲学的セルフケア ―
お疲れ様です。蒸し暑くて汗がにじむ日々が続いています。駅や店内では冷房が効きすぎていて、屋外との寒暖差に体がついていかない。この時期、多くの人が感じているのは“気温差ストレス”では?
身体の調整機能=自律神経が追いつかず、次のようなサインが現れます。
- 胃が重い
- 頭がぼんやりする
- イライラや落ち込みが増える
- 寝つきが悪くなる
こうした不調は、どれも“体の声”。でも、私たちは日々の忙しさの中で、それに気づくことを忘れがちです。
◾️忙しさのなかで、感じる力が鈍っていく
感覚をキャッチする力、それは、誰にでも備わっているもの。けれど現代の生活では、意識を外に向け続け、スケジュールに追われ、「感じること」より「動くこと」が優先されがちです。今日は、暑いはずなのに寒気がするとか、緊張している時ほど、呼吸が浅くなるとか。ふと香りを吸い込んだ瞬間、涙が出そうになる。そんな繊細な変化を受け取る余白を、いま一度、取り戻してみませんか?
◾️香りは、“感受性”を目覚めさせるスイッチ
SHINCOQの香りは、ただ「良い匂い」を届けるものではありません。呼吸を深め、心身のバランスに静かに働きかける“感覚の道しるべ”。今回は、感受性や自律神経をやさしく整える2つのブレンドをご紹介します。
1| 感覚を整えたいときは「LIFE」
- ラベンダー精油:心と体の緊張をゆるめ、自律神経を整える
- ベルガモット精油:明るさとやさしさをもたらす柑橘の香り
- フランキンセンス精油:呼吸を深め、静かな安心感を届ける
- ローズゼラニウム精油:ホルモンバランスや気分の揺れに寄り添う
ラベンダーとローズゼラニウムがそっと包み込み、ベルガモットが軽やかさを運び、フランキンセンスが心の奥から静けさを呼び戻す。乱れやすい季節に「私らしいバランス」を取り戻したいときにぴったり。帰宅後や、眠る前のひとときにもおすすめです。
2| 呼吸をひらき、感受性を呼び覚ます「OPEN」
- イランイラン精油:感情を解きほぐし、自分らしさを肯定する
- シダーウッド精油:心の根を張るような落ち着きを与える
- ベルガモット精油:感情の揺れを整えるやさしい柑橘
- シナモンリーフ精油:気持ちに火を灯す、温かなスパイス
- パチュリ精油:地に足をつけ、安心感をもたらす深い香り
イランイランの華やかさが心の奥に触れ、シナモンとパチュリが体の芯をあたため、シダーウッドが呼吸を深く落ち着かせる。気分がふわふわしているとき、感情が揺らいでいるとき。「いまの自分を受け止めたい」そんな瞬間におすすめです。
◾️「今、どんな感じがする?」― 自分に問いかける1分間
香りを取り入れるとき、ほんの一瞬でもいいので、自分自身に問いかけてみてください。
「今日は、何がつらい?」「体のどこが冷えている?」「呼吸は深くできてる?」香りは、心地よさの中に「気づき」のきっかけを隠しています。そのきっかけに気づくたび、少しずつ、体の声が聞こえるようになっていきます。
\今日のセルフケア習慣/
ミストをひと吹き → 目を閉じて深呼吸3回
今の気温・体温・感情を「感じる」ことを、ひとつだけ選んでみる
香りとともに、感じることを選び取る
感覚をひらくことは、思った以上に繊細で、思った以上に力強い。SHINCOQの香りがそのサポートになれたらそれが、私たちの願いです。
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎