2025/06/22 19:52
「日曜の夜」特有の、静かだけど落ち着かない感じ
お疲れ様です。日曜の夜。明日は月曜と分かっていても、まだ週末の気分が抜けきれず、どこか落ち着かないまま、時間だけが過ぎていく。そんな感覚を覚えたことはありませんか?体は休めているはずなのに、頭の中だけが「次の週」の予定や不安でいっぱいになる。ぼんやりスマホを見て、何となく夜がふけていく。そんなときにこそ取り入れたいのが、“副交感神経に寄り添う香り”。自然の精油のやさしさに包まれながら、“1週間を静かに流す”という時間をつくってみませんか?
◾️香りがつくる、深い呼吸と心の静けさ
人は、いい香りを嗅ぐときに自然と深呼吸するよなと。この“深く息を吐く”ことこそが、副交感神経を高め、緊張を手放す大切なスイッチ。日曜の夜に香りを使う理由は、ただ気持ちを落ち着けるためだけではなく、自分の状態を整えて、「また明日から」が軽やかに始まるようにするためです。そんな時間を支える香りとして、今回は SHINCOQの練り香水「Hana」と「Ki」をご紹介します。
◻︎練り香水「Hana」|“いまここ”に戻る夜の香り
ペパーミント精油、ローズゼラニウム精油、フランキンセンス精油、ローズウッド精油この香りは、一言でいえば「やさしい清涼感」。ペパーミントのすっきり感に、ローズゼラニウムとローズウッドの華やかさ、フランキンセンスの静けさが重なり合い、“いま、この瞬間”に戻してくれるようなブレンドです。心がざわついていたり、明日のことが気になって眠れないとき、この香りがあると、そっと意識が「自分の呼吸」に戻ってきます。深く吸って、ゆっくり吐く。「もう大丈夫」と、香りが教えてくれる感覚。手首や鎖骨、耳の後ろに少量なじませて、呼吸に合わせて香りを味わってみてください。パジャマにふわりと香らせるのもおすすめです。
◻︎練り香水「Ki」|地に足をつけて、眠りに向かう香り
ビターオレンジ精油、ティートゥリー精油、フランキンセンス精油、サイプレス精油、サンダルウッド精油。こちらの香りは、より「深く、安定感のある」印象。明日のことを考えすぎて、気が上にのぼってしまうとき、気持ちを下に戻してくれるような“グラウンディング”のブレンドです。ビターオレンジとフランキンセンスで気持ちを落ち着けつつ、サイプレスやサンダルウッドで「もう大丈夫」と静かに足元を支える。忙しさの中で自分を見失いそうだった週の終わりに、「ちゃんと戻ってこられる場所がある」と思わせてくれる香り。「花」のあとに重ねて塗ることで、より深い休息へ導いてくれます。眠る30分前、ベッドに入る直前のタイミングでどうぞ。
◾️おすすめの夜ルーティン:香りとともに1週間を流す
① 入浴後のスキンケアタイムに「Hana」を
- 体を清めて、スキンケアの最後に香りをまとう。
- 今日という1日を「終わらせる」合図に。
② ストレッチや読書前に「Ki」を
- 静かな動きや、夜の習慣の中に香りを取り入れて。
- 香りを通じて「夜が深まっていく」感覚に。
③ 手帳やスマホの予定を閉じたら、呼吸に意識を向ける
- 香りを手にとって、深呼吸を3回。
- “次の週”に向けて、身体もこころも軽くする。
\今日のセルフケア習慣/
「1週間を頑張った自分を、香りでねぎらう」それが、月曜のわたしを助けてくれることを願って。眠る前の時間こそ、“一番大事なケアタイム”です。
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎