2025/06/24 19:47
お疲れ様です。朝はまだがんばれていたのに、午後になると、急にやる気がしぼんでいく。6月下旬、先週より気温は少し落ち着いたけど、30度前後が続くと、「梅雨明け前の疲れ」がじわじわと押し寄せてきます。湿気でこもった空気。なんとなく息苦しい室内。画面を見ていても集中できず、思考がぼんやりしていく午後。そんな時間帯こそ、『香りの“打ち水”』が効くタイミングです。
◾️“空気をととのえる”だけで、気分は変わる
昔の人は、夏の暑さと付き合う知恵として「打ち水」をしていました。それは単に涼をとるだけでなく、気分を切り替える所作でもあったのだと思います。たとえば、今のわたしたちができる現代版の“打ち水”は
・ベランダや玄関先でアロマミストをひと吹き
・そっと深呼吸をしてから、氷水を一口飲む
・5分だけ目を閉じて、香りの中に身を置く
たったこれだけのことなのに、不思議と頭も心もリセットされる感覚があります。
◾️午後の気分を整える香り|CITRUS FOREST
この時間帯にぴったりなのが、SHINCOQのブレンド「CITRUS FOREST for ADULTS」。蒸し暑い午後にふさわしい、風通しのいい香りです。
【配合されている主な精油】
- シトロネラ精油:空気を一掃するような、爽やかでややグリーンな柑橘調。
- レモングラス精油:すっきり感と元気をくれるハーバル・レモン調。
- ペパーミント精油:ひんやりとした清涼感。気持ちをリフレッシュ。
- ユーカリ・ラディアータ精油:呼吸が深くなるような、クールで軽やかな香り。
- ローズマリー精油:集中力ややる気を引き出してくれるシャープな刺激。
- プチグレン精油:リラックス感のあるやさしいビターシトラス。
- ラベンダー精油:心身のバランスをやわらかく整えてくれる定番の安らぎ。
- シダーウッド精油:木陰にいるような安心感をそっと添えてくれます。
このブレンドは、単に「スーッとする」だけではありません。“涼しさと安心感”を同時に感じられるのが特徴です。
◾️香りの“打ち水”ルーティン、始めてみませんか?
実際に午後に試してほしいのは、こんな使い方です:
・ベランダや玄関先でシュッとひと吹き
湿気がこもった空気に香りを届けるように。玄関マットやベランダの床、サンダルにかけてもOK。香りが風にのって通り抜けるような感覚に。
・ 窓を開けて、空中にミストを
換気のタイミングで、アロマミストを空中に。室内の空気がふわっと軽くなったような気分になります。
・テーブルの上に香りをひとつ
仕事中のデスクに香りのスプレーを置いておくと、「ちょっと疲れたな」というタイミングで、すぐにリセットができます。
◾️がんばらない“ととのえ方”がある
午後のだるさや蒸し暑さに対して、「ちゃんとしなきゃ」「動かなきゃ」と無理に気合いを入れると空回りしてしまう。ほんの少し、香りの力を借りて、「よし、もう少しだけ進んでみようかな」そう思える“空気”をつくると、ちょっと前に進める。これが、わたしにとってのセルフケアです。
◾️午後をリセットするための、香りの習慣
暑さと湿気がピークに近づくこれからの時期。「何かに頼りたい午後」に、香りという選択肢を持っておくことは、とても心強いことかなと。外に出られなくても、旅に行けなくても。ひと吹きの香りで気分が変わる。それだけで、夏の午後がちょっとだけ軽やかになる。そんな日常のセルフケアを。今日もおつかれさまの気持ちをこめて、ベランダに香りの“打ち水”、してみませんか?
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎