2025/06/26 19:40
お疲れ様です。日が沈んでも、気温はなかなか下がらず、湿気と熱気が肌にまとわりつくような夜。「エアコンをつけても、なんだか落ち着かない」「疲れているはずなのに、眠りが浅い」そんな梅雨後半、夏はじまりの夜を、静かにととのえてくれるのが、香りの力です。
SHINCOQ『やわらぎ』は、季節のゆらぎに合わせて作ったブレンドですが、どこか日本の夏の涼感を思わせる香りです。風鈴の音、うちわの風、畳の匂い。そんな昔ながらの「涼しさの知恵」を、現代の香りとして再構成したブレンドと言っても良いほど。夜の香り習慣として取り入れることで、日々の“気持ちの余白”が自然と整っていきます。今日という一日を、静かに終えるための香り。SHINCOQの“やわらぎ”とともに、あなたの“香りの茶室”を、ぜひ見つけてみてください。
◾️“香りの茶室”という考え方
かつて、茶室は“自分に立ち返るための空間”として存在していました。静かで、余白があり、五感を澄ませることができる。現代でその空間をつくるとしたら、夜のひとときに灯りを落として、香りと向き合う時間ではないでしょうか。何も考えず、深く吸って、ゆっくり吐く。心がすこしずつ静まっていくのを感じながら、「今日の終わり」を丁寧に迎える時間。そんな“香りの茶室”を、夜のセルフケアとしてご提案させてください。
◾️静けさを感じるブレンド|季節限定『やわらぎ』
SHINCOQの「やわらぎ」は、お香のような落ち着きをベースに、暑さや気持ちの乱れをやさしくととのえる香り。
【主な精油と香りの役割】
- ベルガモット・オレンジスイート:心の重さをふっと和らげる、柑橘のやさしさ。
- ユーカリ・ペパーミント:呼吸をととのえ、身体を軽やかにリセット。
- ラベンダー・ローズゼラニウム:安らぎを与え、自律神経をやさしく調整。
- イランイラン・フランキンセンス:女性性と呼吸の深さを静かに引き出す。
- パチュリ・シダーウッド:床の間や木の床を思わせる深みと安心感。
このブレンドの特徴は、“暑い夜でも、涼しさと落ち着きを同時に感じられる”こと。まるでお香を焚いた茶室に入ったときのような、静かな深呼吸ができるのです。
◾️“香りの茶室”をつくる3つのステップ
① 灯りを落とし、間接照明だけにしてみる
蛍光灯を消し、キャンドルや小さな間接照明に切り替える。視覚が落ち着くと、呼吸も自然に深くなります。
② お風呂上がりに香りをひと吹き
体が温まり、毛穴が開いた状態で香りを感じると、香りの浸透力が高まり、五感にまっすぐ届きます。おすすめは、枕元、寝巻き、バスタオルなどに軽くスプレー。
③ 音を消し、香りの中で3分だけ深呼吸
スマホを見ず、テレビも消して。香りだけを感じながら「吸って・吐いて」を3分間。それだけで、交感神経から副交感神経へと、身体が静かにシフトしていくのを感じられます。
◾️“ととのえる夜”が、明日の自分を支える
夜は一日の終わりであると同時に、明日の自分を育てるための時間でもあります。慌ただしく寝るのではなく、心と体をしずめる“間”をつくってあげること。それは、香りという目に見えないものを使うからこそ、余計なものを削ぎ落とした、やさしくて静かなケアになります。
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎