2025/07/09 19:48
お疲れ様です。オフィスの空調、電車の冷気、コンビニの冷蔵棚の前。外は暑いのに、屋内に入ると、ひんやりとした空気が一気に肌を包みます。気がつけば、首のあたりがじわじわ冷たくなってきて、なんだか肩が重い。手足の先は冷えているのに、顔だけぼんやり火照っている。そんな体のアンバランスを感じること、ありませんか?この「なんとなく調子が悪い」の正体、実は“冷房不調”かもしれません。
SHINCOQの香り設計は、「帰宅してひと息つく時間」に寄り添うことも大切にしています。日中に溜め込んだ冷えやこわばりを、ただのケアではなく“自分に戻る時間”に変えてくれる香り。特に夜におすすめなのは、サンダルウッドやシダーウッドを使ったアロマミスト。空間をふわりと包み込むような香りは、寝る準備にも最適です。照明を落とした部屋に、足元からミストをまとわせて、今日の冷えを、香りと一緒に静かに手放す。
◾️夏のオフィス冷房、体が知らず知らずに冷えている
冷房が効いたオフィスに長時間いると、身体の芯からじわじわと冷えが入り込んでくる感覚があります。特に座り仕事が多い方は、足元に冷気がたまりやすく、そこから首・肩・手先までじわじわと冷えていく。自律神経のバランスも乱れやすくなり、帰宅するころには、だるさや重さが抜けなくなってしまうのです。
◾️肩や首のこり、手足の冷え。あなたは感じていませんか?
1日頑張った夕方、こんな不調が思いあたる方は要注意。
- 肩がこっているのに、マッサージしてもすぐ戻る
- 指先がひんやりして、キーボードを打つのがつらい
- 首元や腰がゾワッと寒く、鳥肌が立つような感じ
- なんとなく眠りが浅く、目が重い
冷房の風が直接当たらなくても、体は確実に冷えています。そのまま放っておくと、慢性的な冷えや不調に繋がることも。
◾️帰宅後の小さな習慣で、冷えは整えられる
わたしが意識しているのは、「体を外からだけでなく、中からも温める」こと。帰宅後、まずは冷えた体を白湯でじんわりと戻していくのが日課です。一口飲むごとに、胃の奥にあたたかさが届いていくような感覚。あわただしい1日の中で、ようやく深呼吸できる瞬間でもあります。そのあと、SHINCOQのマルチバームで手のひらをやさしくマッサージするのが、冷えとこわばりのリセット習慣です。
◾️ 香りとタッチで、手のひらから“あたたかさ”を
全成分:ホホバ種子油、ミツロウ、アーモンド油、ラベンダー精油、ベルガモット精油、フランキンセンス精油、ローズゼラニウム精油 ほか
- ラベンダーとベルガモットの穏やかな香りが、呼吸をゆるめ
- ローズゼラニウムがホルモンバランスとめぐりにやさしく働きかけ
- フランキンセンスが深い落ち着きをもたらしてくれます
このマルチバームは、保湿・香り・マッサージが同時に叶うのが特徴。固すぎず、体温でとろけるようにのびるテクスチャで、手首からひじ、肩、首筋までをやさしくなでるようにマッサージすると、内側からじんわり温まりはじめるのがわかります。香りとぬくもりに包まれていると、「もう大丈夫」と、自分の手が伝えてくれるような安心感があります。
◾️「冷房でこわばった体に、香りというぬくもりを」
白湯を飲むこと、手をさすること、香りにふれること。それは小さなことだけど、ちゃんと身体は感じてくれます。今日の冷えは、今日のうちに。香りとぬくもりで、夜のからだをそっと包んであげてください。
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎