2025/07/10 19:44

お疲れ様です。朝、目が覚めても、なんとなく体が重い。ぼーっとしたまま、身支度を整えて出かける支度。だけど、職場に着いてもスイッチが入らない。そんな「だるさ」の影に、実は“冷え”と“自律神経の乱れ”が潜んでいるかもしれません。


忙しい1日が終わっても、心と体はまだ“緊張モード”のまま。そんなとき、香りと呼吸が「おかえり」と迎えてくれるような、静かであたたかい時間をつくってくれます。夏の疲れが出やすいこの季節。SHINCOQの香りと深呼吸で、ととのう夜を。


◾️クーラーが“冷え”と“自律神経”に与える影響


真夏のオフィスや電車の中は、外の気温と比べて一気に冷えています。汗をかいた体に冷風が当たると、自律神経は体温調節に必死に対応しようとして乱れてしまうのです。


  • なんとなく体がだるい
  • 集中できない
  • 夜、寝つきが悪い
  • 朝、目覚めたのにすっきりしない


これらはすべて、冷えによって自律神経が乱れているサイン。外の暑さと、室内の寒さの“温度差ストレス”は、知らず知らずのうちに心と体を疲れさせてしまうのです。


◾️深呼吸は、自律神経を整えるスイッチになる


そんなとき、意識的に“呼吸”に目を向けてみるだけで、体はゆるみはじめます。特に、香りと組み合わせた深呼吸は、呼吸を深め、自律神経のバランスを戻すやさしい習慣。鼻から香りを吸い込んで、ゆっくりと吐き出す。ただそれだけで、頭の中のざわざわが静まっていくような、内側から落ち着いていくような感覚があります。


◾️わたしの「香り×呼吸」の夜ルーティン


わたし自身、夏になるとどうしても寝る前に息が浅くなってしまうことがあります。そんな夜は、照明を少し落として、香りと一緒に深呼吸する時間をつくるようにしています。


  1. SHINCOQのアロマミストを空間に1〜2プッシュ
  2. パジャマの上から軽くまとわせるようにスプレー
  3. 鼻から香りを感じながら、4秒吸って・6秒吐く呼吸を3セット


ただそれだけなのに、肩の力がふっと抜けていき、自分のリズムが静かに戻ってくる感覚があります。LIFE TYPEを選ぶことが多いかなぁ?!SHINCOQのLIFE TYPEは、呼吸が浅くなりがちな夜や、心と体がちぐはぐなときにそっと整えてくれる香り。香りと一緒に深呼吸するだけで、自分のリズムがゆるやかに戻ってくるのを感じます。


◾️香りは「呼吸のスイッチ」になる


SHINCOQの香りは、“意識の切り替え”を後押ししてくれるように設計されています。


たとえば:

  • ベルガモットやラベンダーは、緊張をゆるめ、呼吸を深くする香り
  • フランキンセンスは、心を落ち着かせ、空間の静けさを取り戻してくれる
  • サンダルウッドやシダーウッドは、地に足をつけるような“グラウンディング”を感じさせてくれる


香りを感じると、自然と深呼吸したくなる。香りが「今のわたしに必要な呼吸」を教えてくれる。それが、香りと呼吸が重なる瞬間の力です。


◾️アロマミストの3つの使い方(夏の自律神経ケアに)


① 空間にふわっとスプレー

部屋に広げた瞬間、呼吸が変わります。寝る前や仕事後の切り替えに。

② 頭の上から全身にやさしくまとわせる

香りが肌から立ち上り、動くたびに深呼吸のきっかけに。

③ クッションや布類にふんわり香らせて

呼吸が浅くなるときの、やわらかいサポートに。


今日の疲れは、今日のうちに。深呼吸と一緒に、香りで自分をやさしく整える夜に。



◾️おすすめのアイテム



何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。


「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?


ご自愛して行きましょう!


「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」

「深呼吸するたび、整う。」

「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」

「アロマって、もっと気軽でいい。」


SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。



日々をすこやかに☺︎