2025/07/13 19:43
お疲れ様です。日曜の夜。明日からの1週間に向けて気持ちを整えたいのに、なんとなく体が重い、眠りが浅い、頭がぼんやりする…。そんな“日曜の不調”を感じる人も少なくありません。もしかするとその原因は、「冷え」かもしれません。
月曜の朝。すっきりと目覚めたときに、「昨日、香りでケアしてよかった」と思える。そんな“香りのナイトルーティン”を、SHINCOQは提案していきたいです。冷えをリセットし、香りでととのえる。自分の体と呼吸に戻る日曜の夜こそ、1週間のスタート地点に。
◾️日曜の夜、抜けない疲れの正体
週末にしっかり休んだはずなのに、夜になると、体がだるい・眠れない・気分がすっきりしない。こうした症状の背景には、冷房による体温調節の乱れがあります。特に夏の冷えは気づきにくく、お腹や腰、太ももなど「深部」が冷えてしまうことで、自律神経のバランスが崩れ、眠りや回復力に影響を与えるのです。
◾️湯船+ストレッチ+香りで、体を“めぐらせる”
そんな日曜の夜にこそ、「温める+動かす+香らせる」というシンプルなセルフケアがおすすめです。
① 湯船に浸かって、体を芯から温める
シャワーでは届かない深部の冷えをじんわりと解消。湯温は38〜40度のぬるめが◎。副交感神経が優位になり、眠りやすくなります。
② 湯上がりに軽いストレッチで巡りをサポート
足首を回す、肩甲骨を広げるなど、1〜2分の短い動きでも血流がよくなり、体が軽くなります。
③ 最後に香りのミストをまとい、呼吸を深める
香りは“リセット”のスイッチ。空間にスプレーしながら、3回ほど深呼吸。気持ちがすっと切り替わり、体が“眠る準備”へ向かいます。
◾️わたしの定番:香りミスト+呼吸+短いストレッチ
忙しい日曜でも、この3ステップだけは欠かさずやるようになりました。たとえば、足元にSHINCOQの香りミストをふわり。立ちっぱなしや冷えでだるくなった脚をストレッチしながら、静かな香りとともに深呼吸を数回。たったこれだけなのに、体のこわばりがほどけて「明日への気持ち」が少し軽くなっていきます。
◾️翌週に向けた“ととのえ習慣”としての香り
1週間のリズムを、日曜夜に整える。香りにはその力があります。
- ラベンダーやフランキンセンスの香りは、呼吸をゆるめて気持ちを落ち着け
- ベルガモットやゼラニウムは、沈んだ気分をやさしく持ち上げてくれます
SHINCOQのアロマミストは、この「リズムをととのえる」ことを意識して作られていると言いたいくらい。だからこそ、日曜の夜のような“心と体を切り替える時間”に、そっと寄り添ってくれるのです。
◾️SHINCOQの「日曜夜に香るミスト」
もしあなたが今夜、1週間の疲れが抜けきらないままベッドに入ろうとしているなら、こんな香りの時間を加えてみてください。
- お風呂あがりに足元や首元にミストを1〜2プッシュ
- 深呼吸をしながら、その香りをゆっくり感じる
- 体に意識を向けて、軽くストレッチ
- 香りとともに眠りに入る準備へ
これは、特別なケアではありません。だけど、“明日を整える準備”としては、とても効果的です。
◾️ 今夜のととのえアイテム
SHINCOQ アロマミスト / LIFE TYPE
(ラベンダー精油、ベルガモット精油、フランキンセンス精油、ローズゼラニウム精油)
- 日曜夜のリセットに寄り添う、やさしいブレンド
- お風呂上がりの肌に、空間に、枕元におすすめ
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎