2025/07/14 19:28
お疲れ様です。突然ですが、寝苦しい夜を抜けて、迎えた朝。カーテンのすき間から差し込む光はすでに強く、湿気を含んだ空気が肌にまとわりつくよう。起き上がってみたものの、なんだか体がまだベッドにとけているみたいで、頭も心も重たい。こんな朝、ありませんか?
エアコンをつけていたはずなのに、起きた瞬間には顔まわりがじっとり。暑さで睡眠が浅かったのか、目の奥まで重くて、気力があとから追いかけてくるみたいな日です。だけど、そんなときこそ“気持ちを切り替えるスイッチ”になるのが、冷たい水と、すっと香るミントの洗顔習慣です。
朝がしんどいのは、気合いの問題じゃなくて、体と心がまだ起きていないだけ。だからこそ、無理やり奮い立たせるのではなく、“気持ちよさ”の方からそっと迎えに行くことが大切なんじゃないかと。香りのスイッチは、いつでもあなたの味方です。明日の朝、起きるのが少しだけ楽しみになりますように。冷たい水と、ミントの香りをまとって。夏の朝の、はじまりを気持ちよく整えてみてください。
◾️ミントの香りが“朝のもや”をふきとばす
明日の朝のために夜、ミント水(水にミントの葉を入れておく)を作って冷蔵庫へ。仕込んでおいたミント水を両手にすくって、顔をゆっくり洗う。その瞬間、ペパーミントの香りがふわりと立ちのぼると、頭の中にこもっていた熱がすーっと引いて、目の奥まですっきりしてくるよう。冷たい水で肌を目覚めさせながら、香りが気分まで連れていってくれる。それはまるで、ひとつの動作で“内と外”を同時に整えるような感覚です。しかも、ただ冷たいだけではない。香りがあると「気持ちが整う」瞬間がぐっと深まるのです。
◾️自作できる、ミントの“香る化粧水スプレー”
市販の洗顔料やアロマコスメもいいけれど、もっと気軽に試してみたい人におすすめなのが、精油を使ったミントのスプレー。つくり方は、とてもシンプルです。
▶ 無香料化粧水に加えるだけ
- 無香料の化粧水(100ml程度)
- ペパーミント精油:1滴
- ローズマリー精油:1滴
- フランキンセンス精油:3滴
- ローズゼラニウム精油:3滴
- ホーウッド精油:2滴
(*精油の量は、ご自身の肌質とご相談ください)
これらを遮光スプレーボトルに入れてよく振れば、完成。冷蔵庫で冷やしておくと、使うたびに“冷たいミストと香り”のご褒美時間が味わえます。
ペパーミントは言わずと知れた、スッキリ感の王様。そこに、深い呼吸を促すフランキンセンスと、自律神経を整えてくれるローズゼラニウムを加えると、香りの奥行きが出て、単なる「爽快感」ではなく、「わたしに戻る」ような感覚が生まれます。このミントスプレー、朝だけじゃない、夜のお手入れにも。
◾️たった数秒で、今日の朝が変わる
洗顔という、ごく当たり前のルーティン。でも、そこに少しだけ香りを添えるだけで、肌だけでなく心の表面まで、整っていく感覚があります。しかも、これが朝のはじまりにあるだけで、「今日はちゃんと目覚められた」「なんだかうまくいきそう」そんなふうに、気分が前向きに立ち上がってくる。冷たい水の刺激と、香りの深呼吸。温度と香り、ふたつの感覚が重なり合って、ベタついた気持ちも、だるさも、そっと流れていきます。
\今夜のひと手間が、明日の快適をつくる/
- ミント水&スプレーを冷蔵庫に入れておく
- 明日着る服を涼しげなものに決めておく
「未来のわたし」が、ちょっとラクになる準備。香りのある暮らしは、そんな小さな積み重ねから始まります。
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎