2025/07/22 19:38
──夏こそ、自分をいたわる7つの問い|香りで気づく心の声
お疲れ様です。朝、鏡に映った自分が、少しだけくたびれて見える日があります。いつものように身支度して、同じ時間に家を出たはずなのに、どこか心と体が、ちぐはぐに感じる。そんなとき、ふと思うのです。「あれ、わたし、もしかして疲れてる?」
「疲れたな」って、言えたとき。本当の自分と、ちょっとだけ再会できた気がする。それは、誰かに何かを伝えるためじゃなくて、ただ、自分のためにそう思えたということ。頑張っている自分を責めなくていいし、疲れている自分を否定しなくていい。感じることは、回復の第一歩。今日という1日の中で、ほんの少しだけでも「正直な自分」に戻れる時間があったらいいなと思います。
◾️無理をしていると、気づけなくなるもの
忙しさが続くと、「疲れていること」にすら気づかなくなってしまう。これって、とてもよくあることです。責任感が強い人ほど、毎日の予定をきちんとこなし、「ちゃんとやっている自分」でいようとする。でも、心も体も、そんなにタフじゃない。本当は疲れているのに、気づく暇もない。それが、今のわたしたちに多い“慢性疲労”の正体かもしれません。
◾️頑張れてることに、慣れていない?
「わたし、意外と大丈夫かも」「まだまだ動けるし」「これくらい平気」そう言い聞かせるように、毎日を過ごしていませんか?「ちゃんとしている自分」に慣れてしまうと、疲れを認めることに、罪悪感すら感じてしまう。でも、それって本末転倒です。感じることは、甘えではない。「疲れた」とつぶやけることは、むしろ、回復への入り口。その正直さが、わたしたちを整えてくれるのです。
◾️香りで、“わたしの声”に戻る
そんなふうに、自分の本音に気づきたいとき。そっと手に取るのが、SHINCOQのクラリセージ・ブレンドです。クラリセージは、やさしく深く、ローズゼラニウムは、ふんわりと丸く、それぞれが“緩む感覚”をそっと届けてくれます。心が張り詰めているとき。気を張っているのが当たり前になっているとき。この香りを深く吸い込むと、不思議と「ちゃんと感じていいんだ」と思えるのです。
<香りのブレンド>
クラリセージに合わせた天然精油:
ベルガモット、オレンジスイート、ユーカリ、ローズゼラニウム、シダーウッド、サンダルウッド、フランキンセンス(全8種)
◾️香りの中に、“自分の居場所”をつくる
クラリセージには、「女性らしさ」や「月経まわりの調整」という意味もあるけれど、もっと根本には「自分の内側とつながる力」があるとか。ローズゼラニウムは、気分の波を穏やかにする香り。“受け止める力”をそっと育ててくれます。深呼吸するように、香りを吸い込む。すると、自分の中心に小さな静けさが生まれます。それは、どんな言葉よりもやさしく、“疲れてるよ”という本音を肯定してくれるような静けさです。
“疲れた”とつぶやける、静かな余白が、今日のあなたにありますように。
◾️記事内で紹介した香り
▶︎ クラリセージ・ブレンド(SHINCOQ)
> “本音に気づく”ことをやさしくサポートする香りです。
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎