2025/07/29 19:00

インドに学ぶ、“五感”を取り戻すセルフケア


お疲れ様です。最近、「五感で味わう」って、できていますか?スマホ片手に食べる朝ごはん。リモート会議をしながらのランチ。コンビニで選んだ冷たいおにぎりを、噛むというより流しこむように食べる夕方。わたしもついつい”ながらごはん”をやっちゃいます。現代のわたしたちは、食べてはいるけれど、「感じて」食べていないことが多いのかもしれません。


一度、こんな実験をしたことがあります。温かい炊きたてのご飯をじぶんの素手で握っておにぎりに。目を閉じて、手で形を整えながら、そっと口に入れる。その温度、質感、香り、甘み、歯ざわり……五感が一斉に目を覚まし、自然と呼吸が深くなるのというか、「いまここ」に自分を取り戻す力。それが“手で食べる”という行為の持つ、癒しの力みたいなものを感じました。気になったら、試してみてください。



◾️インドの食卓にある「神聖な行為」


インドでは、今でも多くの人が手で食事をとる習慣を大切にしています。それは単なる伝統ではなく、“五感を目覚めさせる”セルフケアのひとつ。「手で食べるなんて、汚いのでは?」と思うかもしれませんが、インドの食文化では、手を清めること、食事の場を整えることは“神聖な所作”とされています。特に右手でごはんを混ぜるとき、食材の温度ややわらかさを感じながら、香りを近くで嗅ぎながら口に運ぶ動きは、まさにマインドフルネスの実践。「食べる=生きる」ことに、全身で向き合う時間なのです。この習慣は、食べ物と直接触れ合うことで、その質感や温度、香りといった情報を敏感に察知し、より深く味わうことを促します。また、家族や友人と同じ皿を囲み、手で食事をすることで、より一体感や親密さを感じることができるという側面もあります。このように、インドにおける手での食事は、単なる食べ方のひとつではなく、身体と心、そして精神を結びつける、豊かな文化的な実践なのです。



◾️アーユルヴェーダは「未消化の感情」にも効く


インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでは、体の不調の多くは「未消化(アーマ:Ama)」が原因とされています。それは食べ物だけではなく、感情やストレスも“未消化”になるという考え方。だからこそアーユルヴェーダでは、食べるときの「環境」や「心の状態」もとても大切にされます。たとえば、こんな教えがあります。

  • 急いで食べない
  • 話しながらではなく、静かに味わう
  • スマホやテレビを見ながら食べない
  • 食べ物に感謝する

これらは、まさにセルフケアの原点。自分の心と体が「いま何を必要としているか」を見つめる時間が、消化力を高め、心のざわつきもほどいてくれるのです。(インドの伝統医学であるアーユルヴェーダは、約5000年もの歴史を持つ生命の科学であり、単なる医療システムではなく、生活の知恵と哲学に基づいています。)



◾️香りもまた、“食べる”感覚の延長線


実は、アーユルヴェーダでは『香りもまた、食べ物と同じく“取り入れるもの”』と考えられています。たとえば、スパイスの香り。ターメリック、クミン、コリアンダー、カルダモンなど。それぞれに効能があり、心や消化器官を整える役割を果たしています。「今日はちょっと気持ちが沈んでいるな」と思ったら、明るく甘いオレンジスパイス系の香りを取り入れてみるとか。“鼻から食べる”セルフケアもまた、五感を整えるアーユルヴェーダ的アプローチと言えるかもしれません。



今日のセルフケア・ヒント


「手で食べる」体験を、ちょっとだけ日常に。

難しく考えなくても大丈夫です。たとえば、湯むきしたトマトを手で割って、塩とオリーブオイルをかけて食べてみる。あるいは、おにぎりを“自分でにぎって”食べてみる。「手で触れること」で、食べものが“情報”ではなく“いのち”として感じられる瞬間があります。五感を取り戻す食べ方は、心の余白を生む食べ方でもあります。


今日はちょっと、スマホを手放して“食べる”という行為に向き合ってみるのもいいかもしれませんね。


明日は、『フィンランドの「サウナと静けさの時間」』へ。一人で整うという贅沢に、そっとひたってみよう!かなと。



何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。


「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?


ご自愛して行きましょう!


「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」

「深呼吸するたび、整う。」

「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」

「アロマって、もっと気軽でいい。」


SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。



日々をすこやかに☺︎