2025/09/17 19:45

お疲れ様です。「ラベンダーはリラックスに効く」「柑橘は気分を明るくする」。私たちはつい効能で香りを語りがちですが、香道では“効かせる”のではなく“聴く”といいます。今の心を見つめ、整えるための香りの捉え方を、現代に重ねてみましょう。効能を追い求める場合もありますが、香りを通して「今の自分」を確かめる。その繰り返しが、季節の変わり目の揺らぎをやわらげ、日々の暮らしを少しずつ整えてくれるはずです。


◾️つい「効能」を求めてしまう私たち


忙しい日々の中で「香りを取り入れてみたい」と思ったとき、多くの人がまず気になるのは「どんな効果があるのか」ではないでしょうか。「眠れないからラベンダー」「集中したいからローズマリー」効能のリストはわかりやすく、すぐに行動に移しやすいものです。けれどその一方で、効能を求めすぎると「本当に効いているのだろうか」「効かなかったらどうしよう」といった余計な不安やプレッシャーがついてくることもあります。香りは目に見えないものだからこそ、答えを数字で示すことはできません。だからこそ、「効く・効かない」という物差しだけでは捉えきれないものなのです。


◾️香道が教えてくれる「香りの聴き方」


日本の香道では、香りを「嗅ぐ(かぐ)」ではなく「聴く(きく)」と表現します。それは、香りを外から何かを得るための手段と捉えるのではなく、香りに耳を澄ませ、自分の内側の状態を映すものとして受け止める姿勢です。たとえば、同じ白檀(サンダルウッド)の香りでも、ある日には落ち着きをもたらしてくれるように感じ、別の日には少し重たく感じることもあるかもしれません。香道の考え方では、その違いこそが大切であり、「効能」よりも「いま自分がどう感じているのか」に耳を澄ませることが心を整えることにつながるのです。


◾️忙しい生活に「香りを聴く」ひとときを


香道のような正式な作法を日常に取り入れるのは難しいかもしれません。けれど考え方のエッセンスを少し取り入れるだけで、暮らしに余白が生まれます。


  • 朝の静かなひとときに
    まだ家の中が慌ただしく動き出す前に、ほんのワンプッシュお部屋へ噴霧してみる。効能を期待するのではなく、「今日の私にはこの香りがどう響くのか」を感じる時間にしてみてください。
  • 夜のリセット時間に
    一日の終わりに、深呼吸をしながら香りを聴くように楽しむ。強い香りでなくても、ふっと寄り添うような控えめな香りは、心を整え「今日を終える準備」を手助けしてくれます。こうした小さな儀式は、効能では測れない“自分の心を見つめるひととき”として機能します。


◾️初心者にも安心な「静けさの香り」


香りに慣れていない人ほど、強すぎない、控えめな香りからはじめるのがおすすめです。特に「静けさ」を感じさせてくれる香りは、香水初心者や敏感な人にも取り入れやすいでしょう。


  • サンダルウッド(白檀)|落ち着きと温もりを感じる香り。呼吸を深め、余計な緊張を解きほぐしてくれるように感じられます。
  • フランキンセンス|ゆったりとした樹脂の香り。古くから瞑想や祈りの場で使われてきたように、心を鎮め、自分と向き合う感覚をサポートしてくれます。
  • ベルガモット|柑橘の軽やかさと、やわらかな苦みが同居する香り。さりげなく気分を明るくしつつ、静けさを乱さないバランスが魅力です。


これらはどれも“強く主張しない”ため、ほんのり香る程度に使うだけで十分。むしろその控えめさが、香りを「聴く」余白を広げてくれるのです。


◾️香りを効能でなく「余白」として楽しむ


季節の変わり目は、体も心も揺らぎやすい時期。そんなときに必要なのは「すぐに効く」魔法のような香りではなく、今の自分に寄り添い、整えてくれるひとときなのではないでしょうか。香りを「聴く」という姿勢は、効能のチェックリストには載らない、けれど確かに心を支えてくれる小さな習慣です。香水初心者や敏感な方こそ、強い香りに頼らず、「そっと支えてくれる控えめな香り」との出会いを楽しんでみてください。


香りは効かせるものではなく、聴くもの。香道から学べるのは、そんな静かな姿勢です。控えめに漂う香りとともに、自分の心に耳を澄ませてみませんか。



何気ない日常の中で、そっと寄り添うSHINCOQ。


「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?


ご自愛して行きましょう!


「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」

「深呼吸するたび、整う。」

「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」

「アロマって、もっと気軽でいい。」


SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。



日々をすこやかに☺︎