2025/10/14 19:45
―オフィスでもほのかに香る、ベルガモットとティーツリーの香り―
お疲れ様です。連休明け、朝から会議、電話、メールの応答。気づけば呼吸が浅くなり、心の中にわずかな“ざわめき”が残っている。そんなとき、香りは「リセットの合図」になる。香りが強く主張しなくてもいい。むしろ、空気にふっと溶けるような“ほのかさ”が、働く人の心を穏やかに整えてくれる。
■ 忙しさのなかで「無意識の呼吸」を意識する
感情労働に携わる人は、相手の反応や感情を読むことに意識を向けるあまり、自分の呼吸のリズムを見失いがちだ。でも、呼吸は心の状態を映す鏡。浅くなると、気持ちも早くなる。そんなとき、机の引き出しに忍ばせておく小さな香りアイテムが、呼吸を整えるスイッチになる。ベルガモットの柑橘の香りは、心をやさしく照らす光のよう。ティーツリーの清々しいグリーンノートは、頭の中にたまった思考の靄を静かに晴らしてくれる。
■ 香りを「空気のトーン」にする
職場では、香水のように強く香らせるよりも、“空気の透明感を少し変える”くらいがちょうどいい。それは香りを「まとう」より、「場を整える」感覚に近い。デスクの端にアロマストーンを置いて、ベルガモットを1滴、ティーツリーを1滴。それだけで空気がすっと澄み、呼吸の深さが変わるのを感じられる。香りは「頑張る」ためではなく、“頑張っている自分”を少し緩めるためのもの。
■ 香りのワンポイント・セルフケア
- 午前中:ハンカチにベルガモットを1滴。デスクに置いて深呼吸。
- 昼休み:ティーツリーを1滴垂らしたティッシュで軽く香りを吸い込む。清涼感がリフレッシュにぴったり。
- 退勤前:2種をブレンドして香りを吸い込み、仕事の気持ちを家に持ち帰らない「切り替えの呼吸」を。
香りを“気分転換”ではなく、“境界線を整えるツール”として使うことで、感情をすり減らしすぎずに、自分のペースを取り戻せる。
■ 今日の香りTIPS
🌿 「ミント・シトラス・ブリーズ」ブレンド
- ベルガモット:2滴
- ティーツリー:2滴
- ペパーミント:1滴
コットンやアロマストーンに垂らし、デスクの片隅に置いて。香りが空気を軽く整え、気持ちの波を穏やかにしてくれる。
■ 余白のひとこと
効かせようとしなくていい。香りは“深呼吸のきっかけ”であれば、それで十分。忙しさのなかでも、あなたの呼吸は、静かにあなたを守っている。
一日の終わり、オフィスを出るとき。少し疲れた心に、ベルガモットのやわらかな光が残っている。頭の中をぐるぐる回っていた出来事も、香りの余韻とともに少しずつ薄れていく。仕事の緊張をそのまま家に持ち帰らず、「香りの切り替えスイッチ」をひとつ持つだけで、夜の時間が変わる。ティーツリーの清潔感が、心のざわめきを洗い流し、ベルガモットの明るさが、ほんのりと明日への気力を灯してくれる。忙しい一日の終わりに、“香りが自分のペースを守ってくれる”その小さな実感が、次の日を生きやすくしてくれる。
\今日のセルフケア習慣/
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添うSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎