2025/08/15 18:14

お疲れ様です。今週は夏休み特別企画として、過去の人気記事をテーマ別にまとめてお届けします。移動時間やおうち時間に、“ほんのり香る”セルフケアをお楽しみください。日差しや冷房で疲れた肌には、やさしい香りのスキンケアがぴったり。精油入りのボディオイルやミストは、香りと保湿のダブル効果で自分をやさしく包み込みます。お風呂上がりの“おやすみ前ケア”としてもおすすめです。



1|夏の肌は想像以上に疲れている


正直に言うと、私も以前は、”保湿”を重要視していませんでした。でもここ数年、実際には紫外線や冷房による乾燥で、肌はダメージを受けやすくなることを実感しています。


  • 紫外線 → 肌の水分を奪い、バリア機能を低下させる
  • 冷房の乾燥 → 水分だけでなく油分も失われ、つっぱり感や粉ふきの原因に
  • 汗の蒸発 → 肌の塩分濃度が上がり、かゆみや赤みが出やすくなる


この状態のまま放置すると、秋口に急に肌がごわついたり、化粧ノリが悪くなったりします。つまり、夏こそ保湿とケアが必要な季節なのです。


2|“香りつき保湿”で肌も心もケア


おすすめしたいのが、精油入りのスキンケアアイテム。ただ潤すだけではなく、香りでリラックス効果もプラスできるのが魅力です。


  • ボディオイル
     湯上がりの肌に塗り込みながら、香りを深呼吸。
     ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど、軽めのテクスチャーなら夏でもべたつきにくい。
  • アロマミスト
     乾燥を感じたらシュッとひと吹き。
     保湿と香りのリフレッシュを同時に叶えてくれるので、在宅ワーク中にも活躍します。
  • 香りつきマルチバーム
     さらっとした感触で暑い日にも使いやすく、脚や腕のクールダウンにも◎。


3|シーン別おすすめの香り


香りは強すぎず、ふわっと漂う程度が理想です。

  • お風呂上がりに → ラベンダー、カモミール。副交感神経を優位にし、眠りの質をサポート。
  • 朝の外出前に → オレンジスイート、グレープフルーツ。明るく爽やかな香りで、一日のスタートを軽やかに。
  • 日中のリフレッシュに → ペパーミント、ユーカリ。清涼感と集中力アップ効果が期待できます。


4|セルフケアTips


💡 夏の肌をやさしく守るためのポイント

  • 保湿は「入浴後5分以内」に行うと効果的
  • 香りを感じながらゆっくり塗り込むことで、マッサージ効果もUP
  • 香りが苦手な家族がいる場合は、パルスポイント(手首・首筋)や足首だけに塗布して控えめに



◾️関連記事でさらに深める


化粧前の1秒で変わる|香りのミストで整える、私の夏モーニング 


夏の朝、メイク前のほんの1秒。香りのミストをひと吹きするだけで、肌がととのい、気分もととのう。朝の始まりに、ちいさな“自分だけのセレモニー”をつくってみませんか?肌に、こころに、やさしく朝が届く。そんな香りのある暮らし、今日から取り入れてみてください。



「週末は、”自然とつながる”セルフケアを」 

香りは、私たちの中の“自然の記憶”を呼び覚ましてくれます。それは、夏の草の匂いや、雨上がりの土の香り、草むらに足を踏み入れたときの空気の感触。自然の中で香りを楽しむことで、身体のなかに眠っていた“感じる力”が静かに戻ってくる。それは、週明けの自分をふっと軽くしてくれる準備でもあります。



◾️こちらも一緒にご覧ください。



◾️編集後記

私が“香りつき保湿”を意識したのは、肌のつっぱりを感じたのがきっかけでした。ボディオイルを手にとって深呼吸した瞬間、ふわっと香るやさしい香りに「あ、もう寝る時間だ」と体がゆるむ感覚があったんです。香りと保湿は、肌だけでなく心にもやさしい影響をくれるんだと実感しました。今年の夏は、ただの保湿ではなく“香りも楽しむ保湿”で、肌も心もやさしく包んでみませんか?



◾️おすすめのアイテム



SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。



日々をすこやかに☺︎