2025/08/12 19:36
お疲れ様です。今週は夏休み特別企画として、過去の人気記事をテーマ別にまとめてお届けします。移動時間やおうち時間に、“ほんのり香る”セルフケアをお楽しみください。夏休みは移動や外出が増えて、気づけば心も体もバテ気味に。そんなとき、ポーチから取り出す小さな香りのアイテムが、短い休憩時間をリセットタイムに変えてくれます。カフェや駅のホームでできる簡単セルフケアをご紹介。
1|外出先で疲れやすい理由
夏の外出は、思っている以上に心身への負担が大きいものです。強い日差しと気温の高さで体力が消耗し、エアコンの効いた室内と外気温との差で自律神経も乱れやすくなります。さらに、人混みや長時間の移動は、知らないうちにストレスや緊張を積み重ねてしまいます。こうした要因が重なることで、外出先では予想以上に疲れを感じやすくなるのです。
2|ポーチに入る“香りの休憩”アイテム例
そんなときに頼りになるのが、小さな香りのアイテムです。たとえば練り香水は、手首や首筋にひと塗りするだけでほのかな香りを楽しめます。アロマミストは、顔や空間にシュッとひと吹きすることで、気持ちをすっと切り替えることができます。練り香水は、控えめな香りが長く続き、周囲にもやさしいアイテムです。 選ぶときのポイントは「軽くて持ち歩ける」こと、そして「蓋つきで漏れにくい」こと。カバンやポーチに入れても安心して持ち歩けます。
3|外出先での簡単セルフケア方法
駅のホームで電車を待つ間、練り香水を手首に塗って香りを鼻に近づけ、ゆっくり深呼吸。短時間でも、頭と心がすっきりします。カフェでの休憩中には、ひざ上の空間にミストを軽くスプレーして、自分だけの香りの空間を作るのもおすすめです。また、公園のベンチでひと休みするときは、練り香水を耳の後ろに少しなじませれば、ふとした瞬間に香りがふわりと届きます。どの方法も1分以内ででき、外出中の「ちょっと疲れた」をやさしくリセットしてくれます。
4|関連記事でさらに深める
春の揺らぎに寄り添うためにつくったブレンドですが、雨の日や梅雨時期のゆらぎ対策としても相性抜群だなと自負しています。この中には、「気圧 頭痛 アロマ」や「梅雨 アロマ」などの検索キーワードでも人気のラベンダー、ユーカリ、ペパーミント、フランキンセンス、ベルガモットといった“ゆらぎケアの定番”精油も多数含まれているからです。特に気圧や雨の影響で体調が揺らぎやすい方に向けて、雨の日や梅雨にぴったりのアロマ精油を5つ厳選してご紹介します。
「移動中 気持ち 整えたい」「すぐできる リセット方法」「深呼吸 習慣」こんな検索をしたならば、本当に必要なのは、何かを“足す”ことではなく、いまある時間に、少し“余白”をつくることなのかもしれません。
香りは、気分や表情だけでなく、人との距離感や印象さえ変えてしまうもの。ふとした瞬間、自分らしさを思い出せるような“香りのスイッチ”があるだけで、日々の疲れや緊張にやさしく寄り添ってくれます。もしあなたのそばに、香りを楽しむ習慣がまだなければ、練り香水から始めてみませんか?
◾️こちらも一緒にご覧ください。
💡 編集後記
今日は「外出先でできる香りの休憩」についてでした。明日は午後の眠気対策にぴったりな、軽やかな香りをご紹介します。
◾️おすすめのアイテム
何気ない日常の中で、そっと寄り添ってくれるSHINCOQ。
「香りって、もっと気軽でいい。」そんなセルフケアの第一歩を、今日からはじめてみませんか?
ご自愛して行きましょう!
「深呼吸するだけで、すこし楽になる。」
「深呼吸するたび、整う。」
「毎日に、ちいさな 'ととのう' を。」
「アロマって、もっと気軽でいい。」
SHINCOQは、香りと深呼吸の力で毎日をすこやかにする、毎日の暮らしの中で、ふっとひと息つけるセルフケアを届ける、ただ 'いい香り' で気分を切り替える習慣を提案する、セルフケア初心者でも楽しく取り組めるアロマブランドです。
日々をすこやかに☺︎